沖縄県 石垣市
平成26年 9月 定例会(第6回) 10月27日−09号
平成26年 9月 定例会(第6回) − 10月27日−09号
平成26年 9月 定例会(第6回)
平成26年第6回石垣市議会(定例会)
10月27日(月)
(最終日)
開 議 午前11時01分
閉 会 午後 零時12分
出 席 議 員
┌────┬────────────┬────┬────────────┐
│番 号│ 氏 名 │番 号│ 氏 名 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 1 │ 仲 間 均 君 │ 12 │ 福 島 英 光 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 2 │ 仲 嶺 忠 師 君 │ 13 │ 崎 枝 純 夫 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 3 │ 石 垣 涼 子 君 │ 14 │ 前 津 究 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 4 │ 長 山 家 康 君 │ 15 │ 宮 良 操 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 5 │ 友 寄 永 三 君 │ 16 │ 長 浜 信 夫 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 6 │ 東内原 とも子 君 │ 17 │ 井 上 美智子 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 7 │ 箕 底 用 一 君 │ 18 │ 小 底 嗣 洋 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 8 │ 石 垣 亨 君 │ 19 │ 今 村 重 治 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 9 │ 平 良 秀 之 君 │ 20 │ 伊良皆 高 信 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 10 │ 砥 板 芳 行 君 │ 21 │ 知 念 辰 憲 君 │
├────┼────────────┼────┼────────────┤
│ 11 │ 我喜屋 隆 次 君 │ 22 │ 大 石 行 英 君 │
└────┴────────────┴────┴────────────┘
欠 席 議 員
(な し)
1.地方自治法第121条の規定による出席者
(初日に同じ)
1.議会事務局出席者
局 長 松 原 秀 治 君 次 長 浦 崎 英 秀 君
副 主 幹 兼 宮 良 八十八 君 主 査 山 盛 心 山 君
議事調査係長
議 事 日 程 (第9号)
┌─────┬───────────────────────────────────────┐
│ 日 程│ 件 名 │
├─────┼───────────────────────────────────────┤
│ 第 1 │ 請願第1号 石垣市不発弾保管庫の早期整備について │
│ │ 〔総務財政委員会審査報告〕 │
│ 第 2 │ 閉会中の継続審査の申し入れについて │
│ │ 〔議会運営委員会〕 │
│ 追加日程│ │
│ 第 3 │ 同意第4号 副市長の選任について │
└─────┴───────────────────────────────────────┘
本日の会議に付した事件及び処理結果
┌─────┬────────────────────────────┬──────────┐
│ 番 号 │ 件 名 │ 処理結果 │
├─────┼────────────────────────────┼──────────┤
│請願第1号│ 石垣市不発弾保管庫の早期整備について │ 採 択 │
│ │ 閉会中の継続審査の申し入れについて │ 承 認 │
│追加日程 │ │ │
│同意第4号│ 副市長の選任について │ 不 同 意 │
└─────┴────────────────────────────┴──────────┘
平成26年第6回石垣市議会(定例会)
10月27日(月)
(最終日)
開 議 午前11時01分
○議長(知念辰憲君) おはようございます。それでは、ただいまより本日の会議を開きます。
本日の議事日程は、お配りしてあるプリントのとおりであります。
これより議事に入ります。
日程第1、請願第1号石垣市不発弾保管庫の早期整備についてを議題とし、総務財政委員会委員長の審査報告を求めます。総務財政委員会委員長、平良秀之君。
◎総務財政委員会委員長(平良秀之君) おはようございます。それでは、総務財政委員会で付託を受けておりました請願についての委員会審査報告をいたしたいと思います。
委 員 会 審 査 報 告 書
本委員会に付託審査となりました事件に関し、慎重審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条及び第143条の規定により報告をいたします。
記
1.事件及び結果
(1)請願第1号 石垣市不発弾保管庫の早期整備について
〔採択すべきものと決定した〕
2.理由
(1)請願第1号について
本件は、八重山建設産業団体連合会から不発弾保管庫の早期整備についての請願であります。
請願の要旨は、石垣市において、毎年多数の不発弾が発見され(1979年から2013年までの発見届け251件)、現在発見された不発弾は、石垣市のし尿処理場内の簡易フェンスで囲った施設に雨ざらしで野積みの状態で保管されており、火薬類取締法の基準を満たしておりません。
また、今後予定されている土地改良事業、旧空港跡地の開発事業が本格的に着工した場合、多数の不発弾の発掘が予想されるとともに、住宅等開発磁気探査支援事業の申し込みも活発化しているため、石垣市が県に要望して実現した事業であります。
このことから、不発弾保管庫の整備を沖縄県とともに早急に取り組んでいただきたい旨の理由から請願するというものであります。
本委員会は審査に当たっては、県事業の概要、これまでの経緯及び今後の対応等について、執行当局から説明を受け、種々の質疑を行い慎重に審査を行いました。
審査において、各委員から、「言葉の持つ不正確さが不信感を招いているのではないか」「行政手続に対する不信感があるのではないか」「その他の候補地を検討する必要性はないのか」「親切、丁寧な説明が必要ではないか」「不発弾保管庫の必要性については十分理解している」等の意見がありました。
これらのことを踏まえ、本委員会は、請願者の願意を鑑み、安全・安心に保管されるための不発弾保管庫の早期整備が必要と判断し、本請願については、全会一致で採択すべきものと決定いたしました。
以上、報告をいたします。
○議長(知念辰憲君) ただいまの委員会審査報告に対する質疑を許します。
〔(質疑なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) 質疑を終結します。
お諮りいたします。本件について、総務財政委員会委員長の審査報告どおり採択することにご異議ございませんか。
〔(異議なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) ご異議なしと認めます。よって、請願第1号については採択されました。
次に、日程第2、閉会中の継続審査の申し入れについてを議題とし、議会運営委員会委員長の説明を求めます。仲嶺忠師君。
◎議会運営委員会委員長(仲嶺忠師君) 閉会中の継続審査の申し入れについて、本委員会は、下記事件について平成28年9月定例会まで閉会中もなお継続審査をするものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。
記。1、議会運営に関する事項。
2、議会の会議規則、委員会条例等に関する事項。
3、議長の諮問に関する事項。
4、その他必要な事項。
以上です。
○議長(知念辰憲君) 説明は終わりました。
質疑を許します。
〔(質疑なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) 質疑を終結いたします。
お諮りいたします。本件について承認することにご異議ございませんか。
〔(異議なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) ご異議なしと認めます。よって、閉会中の継続審査の申し入れについては承認されました。
休憩します。
休 憩 午前11時07分
再 開 午前11時09分
○議長(知念辰憲君) 再開いたします。
ただいま市長より2件の人事案件が提出されました。
この際、お諮りいたします。本2件の追加議案を本日の日程に追加し、議題とすることにご異議ございませんか。
〔何事かいう者あり〕
休憩します。
休 憩 午前11時09分
再 開 午前11時10分
○議長(知念辰憲君) 再開します。
本2件の追加議案を本日の日程に追加し、議題とすることにご異議ございませんか。
〔(異議なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) ご異議なしと認めます。よって、追加議案を日程に追加し、議題とすることに決定いたしました。
この際、お諮りいたします。ただいま提出された2件の追加議案については人事案件でありますので、質疑を省略し、即決することにご異議ございませんか。
〔(異議なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) ご異議なしと認めます。よって、このように進めてまいります。
それでは、日程第3、同意第4号副市長の選任についてを議題といたします。
提案者の説明を求めます。市長、中山義隆君。
◎市長(中山義隆君) ご説明申し上げます。
同意第4号は副市長の選任についてでございます。
本件については、次の者を副市長に選任したいので、地方自治法第162条の規定により議会の同意を求めるものでございます。
今回議会の同意を求める者は、氏名、漢那政弘。
なお、住所、生年月日、履歴等につきましては、提案書及び資料に記載されてるとおりでございます。
市政運営の円滑な執行体制を図るため、副市長の再任を提案するものでございます。
ご同意を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(知念辰憲君) 暫時休憩します。
休 憩 午前11時11分
再 開 午前11時44分
○議長(知念辰憲君) 再開いたします。
この採決については、大石行英議員ほか5人から無記名投票にされたいとの要求がありますので、会議規則第71条の規定により、無記名投票で行います。
休憩します。
休 憩 午前11時44分
再 開 午前11時46分
○議長(知念辰憲君) 再開します。
これより、同意第4号副市長の選任について採決いたします。
議場の出入り口を閉めます。
〔議場閉鎖〕
○議長(知念辰憲君) ただいまの出席議員は21名であります。
次に、立会人を指名いたします。
立会人は、会議規則第31条第2項の規定に基づき、議長において指名いたします。前津 究君、箕底用一君の両名を指名いたします。
これより投票用紙を配付いたします。
〔投票用紙配付〕
○議長(知念辰憲君) 配付漏れはありませんか。
〔(なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) 配付漏れなしと認めます。
念のために申し上げます。本案件について賛成の方は賛成、反対の方は反対と記載してください。なお、会議規則第73条の規定により、賛否を表明しない投票及び賛否が明らかでない投票は否とみなします。
投票箱を点検します。
〔何事かいう者あり〕
休憩します。
休 憩 午前11時49分
再 開 午前11時49分
○議長(知念辰憲君) 再開します。
投票箱を点検します。
〔投票箱点検〕
○議長(知念辰憲君) 異状なしと認めます。
ただいまから投票を行います。事務局長が氏名を読み上げますので、順番に投票願います。
◎議会事務局長(松原秀治君) それでは、読み上げます。
1番、仲間 均議員。2番、仲嶺忠師議員。3番、石垣涼子議員。4番、長山家康議員。5番、友寄永三議員。6番、東内原とも子議員。7番、箕底用一議員。8番、石垣 亨議員。9番、平良秀之議員。10番、砥板芳行議員。11番、我喜屋隆次議員。12番、福島英光議員。13番、崎枝純夫議員。14番、前津 究議員。15番、宮良 操議員。16番、長浜信夫議員。17番、井上美智子議員。18番、小底嗣洋議員。19番、今村重治議員。20番、伊良皆高信議員。22番、大石行英議員。
○議長(知念辰憲君) 投票漏れはありませんか。
〔(なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) 投票漏れなしと認めます。投票を終わります。
これより開票を行います。
前津 究君、箕底用一君の立ち会いをお願いいたします。
〔開票〕
○議長(知念辰憲君) 投票の結果を報告します。
投票総数21票、これは先ほどの出席議員数に符合しております。そのうち、賛成8票、反対13票、以上のとおり、賛成少数であります。よって、同意第4号副市長の選任については否決されました。
議場の出入り口をあけます。
〔議場開鎖〕
○議長(知念辰憲君) 暫時休憩します。
休 憩 午前11時55分
再 開 午後 零時11分
○議長(知念辰憲君) 再開いたします。
追加提案のありました同意第5号教育委員会委員の任命については、市長より議案の取り下げがあり、会議の議題前ということで、議長において許可をいたしましたのでご報告いたします。
以上で、本定例会における議事は全て終了いたしました。
この際、お諮りいたします。本定例会で議決になりました事件の字句、数字、その他整理を要する事項については、会議規則第43条の規定に基づき、議長に委任させていただきたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
〔(異議なし)という者あり〕
○議長(知念辰憲君) ご異議なしと認めます。よって、本定例会で議決になりました事件の字句、数字、その他整理を要する事項については議長に委任されました。
それでは、これをもちまして平成26年第6回石垣市議会定例会を閉会いたします。お疲れさまでございました。
閉 会 午後 零時12分