熊本県 宇土市
平成26年10月 臨時会(第3回) 10月21日−01号
平成26年10月 臨時会(第3回) − 10月21日−01号
平成26年10月 臨時会(第3回)
平成26年第3回宇土市議会臨時会会議録 第1号
宇土市告示第71号
平成26年第3回宇土市議会臨時会を次のとおり招集する。
平成26年10月7日
宇土市長 元 松 茂 樹
1.期 日 平成26年10月21日
2.場 所 宇土市議会議場
3.付議事件 (1) 議長選挙について
(2) 副議長選挙について
(3) 議会運営委員会委員の選任について
(4) 常任委員会委員の選任について
(5) 地域高規格道路促進等対策特別委員会の設置及び付託につ
いて
(6) 宇城広域連合議会議員の選挙について
(7) 上天草・宇城水道企業団議会議員の選挙について
(8) 宇土市監査委員の選任について
(9) 専決処分の報告及び承認を求めることについて
専決第14号 平成26年度宇土市後期高齢者医療特別
会計補正予算(第2号)
1.議事日程
平成26年10月21日(第1号) 午前10時開議
日程第 1 議長選挙について
日程第 2 議席の指定
日程第 3 会議録署名議員の指名
日程第 4 会期の決定
日程第 5 副議長選挙について
日程第 6 議会運営委員会委員の選任について
日程第 7 常任委員会委員の選任について
日程第 8 地域高規格道路促進等対策特別委員会の設置及び付託について
日程第 9 宇城広域連合議会議員の選挙について
日程第10 上天草・宇城水道企業団議会議員の選挙について
日程第11 議案第71号 宇土市監査委員の選任について
日程第12 議案第72号 専決処分の報告及び承認を求めることについて
専決第14号 平成26年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(
第2号)について
2.本日の会議に付した事件
日程第 1 議長選挙について
日程第 2 議席の指定
日程第 3 会議録署名議員の指名
日程第 4 会期の決定
日程第 5 副議長選挙について
日程第 6 議会運営委員会委員の選任について
日程第 7 常任委員会委員の選任について
日程第 8 地域高規格道路促進等対策特別委員会の設置及び付託について
日程第 9 宇城広域連合議会議員の選挙について
日程第10 上天草・宇城水道企業団議会議員の選挙について
日程第11 議案第71号 宇土市監査委員の選任について
日程第12 議案第72号 専決処分の報告及び承認を求めることについて
専決第14号 平成26年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(
第2号)について
(追加日程)
日程第13 議員派遣の件について
日程第14 委員会の閉会中の継続審査並びに調査について
3.出席議員(18人)
1番 今 中 真之助 君 2番 西 田 和 徳 君
3番 田 尻 正 三 君 4番 園 田 茂 君
5番 宮 原 雄 一 君 6番 嶋 本 圭 人 君
7番 柴 田 正 樹 君 8番 平 江 光 輝 君
9番 樫 崎 政 治 君 10番 野 口 修 一 君
11番 中 口 俊 宏 君 12番 藤 井 慶 峰 君
13番 芥 川 幸 子 さん 14番 山 村 保 夫 君
15番 杉 本 信 一 君 16番 村 田 宣 雄 君
17番 浜 口 多美雄 君 18番 福 田 慧 一 君
4.欠席議員(なし)
5.説明のため出席した者の職・氏名
市長 元 松 茂 樹 君 副市長 池 田 信 夫 君
教育長 浦 川 司 君 総務部長 益 田 輝 明 君
企画部長 荒 木 繁 男 君 市民環境部長 山 本 桂 樹 君
健康福祉部長 那 須 大 和 君 経済部長 田 川 修 一 君
建設部長 下 鶴 治 久 君 教育部長 前 田 保 幸 君
総務課長 中 川 玲 子 さん 危機管理課長 瀧 口 卓 也 君
財政課長 杉 本 裕 治 君 企画課長 石 本 尚 志 君
まちづくり推進課長 保険課長 宮 田 裕 三 君
川 上 誠 志 君
会計管理者 中 熊 聡 君
6.議会事務局出席者の職・氏名
事務局長 西 村 清 敬 君 次長兼庶務係長 西 山 祐 一 君
議事係長 清 塘 啓 史 君 議事係参事 牧 本 誠 君
午前10時00分開会
−−−−−−−○−−−−−−−
◎事務局長(西村清敬君) おはようございます。
一般選挙後,最初の議会でありますので,議長が選挙されるまでの間,地方自治法第107条の規定により,年長議員が臨時に議長の職務を行うことになっております。出席議員中,村田宣雄議員が年長の議員でありますので,ご紹介申し上げます。村田宣雄議員,議長席のほうへお願いします。
○臨時議長(村田宣雄君) ただいまご紹介いただきました村田宣雄でございます。地方自治法第107条の規定により,臨時に議長の職務を行います。なにとぞよろしくお願い申し上げます。
ただいまから,平成26年度第3回宇土市議会臨時議会を開会いたします。
直ちに本日の会議を開きます。
議事進行上,仮議席を指定いたします。仮議席は,ただいまご着席の議席を指定いたします。
ただいま,市長より発言の申し出があっておりますので,これを許可いたします。
市長,元松茂樹君。
◎市長(元松茂樹君) おはようございます。本日ここに,第3回の市議会臨時会を招集いたしましたところ,議員の皆様には,公私ともに御多用のところ,御参集をいただきまして誠にありがとうございます。
さて,議員の皆様におかれましては,先の市議会議員選挙において,市民の皆様方の厚い信頼を得て,見事当選の栄誉に輝かれましたことを,心からお喜びを申し上げます。皆様方には,今後4年間,市民の代弁者として,市政に対する忌憚のないご意見,ご提言をいただき,市民福祉の向上と市政発展のためにお力添えを賜りますようよろしくお願いを申し上げます。
現在,国政は,第187回臨時国会の会期中にあり,重要法案も多数提案されております。また,法案として現れたものに限らず,経済対策,子ども・子育て対策,高齢化対策,地方創生など,様々な議論がなされております。いずれも本市にとって注視すべきものでございますが,住民の皆様にとっては,とりわけ日々の経済情報,景気の動向は関心が深いところと思われます。都市部と我々地方の景気回復の格差は,いまだ是正が十分とはいえません。しかし,そのような状況でも「やれることはやる」そして,「やれることを探す」という考えで,地域の特性を活かした取り組みを宇土市は実践してまいります。
先の第3回定例会でもご報告しましたが,第5次宇土市総合計画の後期基本計画につきましては,9月中をもって地域住民の皆様,そして各種団体の皆様との意見交換を終えたところでございます。座談会においては,議員の皆様にも多くご出席いただき,誠にありがとうございました。
財政的にも厳しい環境にあることから,実現が難しいご意見もございましたが,皆様方からいただいたご意見を集約し,新たな計画に取り入れられるものについて,精査を行っております。よりよい宇土市を,そして元気な宇土市を作るための重要な計画ですので,今後も適宜ご報告をさせていただきます。
これからの時代,市民協働によるまちづくりを基本に,様々な施策を進め,本市がさらに発展してまいるためには,議会と執行部とがそれぞれの立場で切磋琢磨し,議論を重ねることが重要であると考えております。議員各位におかれましては,今後ともご理解とご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げ,臨時会開会にあたっての私のごあいさつとさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第1 議長選挙
○臨時議長(村田宣雄君) 日程第1,これより議長選挙を行います。
お諮りいたします。
選挙の方法につきましては,地方自治法第118条第2項の規定により,指名推薦により行いたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○臨時議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
選挙の方法は,指名推薦によることに決定いたしました。
お諮りいたします。
指名の方法については,臨時議長において指名することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○臨時議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
臨時議長において指名することに決定いたしました。
議長に村田宣雄君を指名いたします。
お諮りいたします。
ただいま臨時議長において指名いたしました村田宣雄君を議長の当選人と決定することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○臨時議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
ただいま指名いたしました村田宣雄君が議長に当選となりました。
それでは,臨時議長として,本席から会議規則第31条第2項の規定により告知を行い,その上で議長就任のごあいさつをさせていただきます。
○議長(村田宣雄君) 指名推薦により,議長に就任をさせていただきましたことを,心より感謝申し上げます。厚く御礼を申し上げます。
一言ごあいさつを申し上げます。このたび,不承私,議員の皆さん方のご推挙をいただき,指名推薦により議長の職責に就任させていただくことになりましたことは,身に余る光栄に存ずる次第であります。私はもとより浅学非才でありまして,その器でないことは自分が一番承知しておるところでありますが,ここに皆さんのご推挙を受けました上は,身を挺し,そのご厚情に対し報いるよう覚悟を新たにしているところでございます。議会運営につきましては,新しく当選された方が5名いらっしゃいますし,2期生の方が6名いらっしゃいます。4期生,同期,先輩議員と十分話をしながら,耳を傾け,議会運営委員会の意見を尊重し,不偏不党,公平無私を旨とし,言論の府として議会が円満に運営されるよう誠心誠意努力をする所存でございます。
執行部の皆さんに一言申し上げます。我々議会といたしましては,いたずらに摩擦を起こすことは避けなければなりませんが,だからといって安易な妥協は許されるものではありません。多様化する市民ニーズに応えられるよう,お互いが切磋琢磨し,執行部と議会と一体となり,宇土市の発展,さらに市民の福祉の向上を目指し職責を全うする覚悟でありますので,皆さん方のご支援,ご協力をお願い申し上げまして,就任のごあいさつといたします。大変お世話になります。
(拍手)
○議長(村田宣雄君) 以上を持ちまして,臨時議長の職務をすべて終了いたしました。
引き続き,議長の職務を行います。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第2 議席の指定
○議長(村田宣雄君) 日程第2,議席の指定を行います。
議席は,会議規則第3条第1項の規定により,議長において,ただいまご着席の議席といたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第3 会議録署名議員の指名
○議長(村田宣雄君) 日程第3,会議録署名議員の指名を行います。会議録署名議員は,会議規則第125条の規定により,議長において,1番,今中真之助君,18番,福田慧一君を指名いたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第4 会期の決定
○議長(村田宣雄君) 日程第4,会期の決定を議題といたします。
お諮りいたします。
今臨時会の会期は,本日1日といたしたいと思います。
これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
よって,本臨時会の会期は,本日1日と決定いたしました。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第5 副議長選挙
○議長(村田宣雄君) 次に,日程第5,副議長の選挙を行います。
選挙は,投票により行います。
議場を閉鎖いたします。
[議場閉鎖]
○議長(村田宣雄君) ただいまの出席議員は18名であります。
投票用紙を配付いたします。
[投票用紙配付]
○議長(村田宣雄君) 投票用紙の配付漏れはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) 配付漏れなし認めます。
投票箱を改めます。
[投票箱点検]
○議長(村田宣雄君) 異状なしと認めます。
念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。投票用紙に被選挙人の指名を記載の上,点呼に応じて,順次投票をお願いいたします。
なお,白紙は無効といたします。
事務局長に点呼を命じます。事務局長,西村清敬君。
◎事務局長(西村清敬君) 議長席に向かいまして,左側から登壇され,投票をお願いいたします。
それでは,点呼いたします。1番,今中議員。2番,西田議員。3番,田尻議員。4番,園田議員。5番,宮原議員。6番,嶋本議員。7番,柴田議員。8番,平江議員。9番,樫崎議員。10番,野口議員。11番,中口議員。12番,藤井議員。13番,芥川議員。14番,山村議員。15番,杉本議員。16番,村田議員。17番,浜口議員。18番,福田議員。
○議長(村田宣雄君) 投票漏れはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) 投票漏れなしと認めます。
投票を終了いたします。
議場閉鎖を解きます。
[議場開鎖]
○議長(村田宣雄君) ただいまより開票を行います。会議規則第30条第2項の規定により,立会人に,1番,今中真之助君,2番,西田和徳君,17番,浜口多美雄君,18番,福田慧一君を指名いたします。4人の議員の皆さん,立ち会いをお願いいたします。
[開票]
○議長(村田宣雄君) 選挙の結果を報告いたします。
投票総数18票。これは,先ほどの出席議員に符合いたしております。
そのうち,有効投票17,無効投票1。
有効投票の結果を申し上げます。
中口俊宏君,12票,山村保夫君,3票,福田慧一君,2票でございます。
以上のとおりであります。この選挙の法定得票数は5票であります。従って,中口俊宏君が副議長に当選をされました。
ただいま副議長に当選されました中口俊宏君が議場におられますので,本席から会議規則第31条第2の規定により告知をいたします。
中口俊宏君,副議長就任のごあいさつをお願いいたします。
◆副議長(中口俊宏君) おはようございます。ただいま副議長に当選させていただきました。心から御礼を申し上げます。ありがとうございました。
先の市議選では,投票率が64.26%,前回と比べてマイナス8%ほど減少している。併せて,市議会の存在感が薄れているのではないか。市民の皆さんとともに議会活性化の議論をする必要があるのではないかというふうな提言があっておりました。まさに,そのとおりであります。私副議長として,この問題につきましては一生懸命取り組んでいきたいと思っておりますので,議員各位のご指導をよろしくお願いいたします。
併せまして,私,副議長の任務といたしまして,幾つかあると思いますけれども,私の思いつきのままですけれども,まず第一が議長の下で,村田議長の下で議会活性化対策,これに一生懸命取り組んでいきたいというふうに考えております。二つ目に,市民の皆様との関係,市民の皆様への立場でありますけれども,議会といたしまして,できる限り丁寧に議会だより等々を通じまして議会の様子,活動をより詳しく丁寧に説明する,いわゆる情報発信が必要ではないかと考えております。併せまして,市民の皆さんからいろんな意見,要望を踏まえて,声を聞いて,そして市政に届けたいというふうに考えております。三つ目といたしまして,議員の皆様との関係,立場であります。村田議長の下で副議長職を努めます。議員各位の皆さんとはいろんな面で議論を重ねて,いわゆるパイプ役としての任務もあるかと思いますので,その点を重点に取り組んでいきたいというふうに考えております。四つ目に,市長をはじめ執行部の皆さんとの関係であります。先ほど議長からありましたように,なあなあではなくして,厳しく対応していくということに変わりはありませんけれども,お互いに立場を尊重しながら,議論しながら,そして政策形成能力を磨きながら,宇土市の発展のため取り組んでまいりたいというふうに考えております。
以上,4点申し上げましたけれども,常に問題意識を持って,何をやらなければならないのか,何をなすべきか等々を常に問題意識,課題を抱えながら,宇土市の発展,宇土市の活性化のために一生懸命取り組んでまいりますので,皆様方のご指導,ご協力をお願いいたしまして,私からのごあいさつといたします。ありがとうございました。
(拍手)
○議長(村田宣雄君) 議事の都合により,暫時休憩いたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
午前10時25分休憩
午前10時44分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第6 議会運営委員会委員の選任について
○議長(村田宣雄君) 日程第6,議会運営委員会委員の選任を行います。
議会運営委員会委員の選任について,委員会条例第8条第1項の規定により,議長において指名をいたします。7番,柴田正樹君,10番,野口修一君,12番,藤井慶峰君,14番,山村保夫君,15番,杉本信一君,17番,浜口多美雄君,以上6名を指名いたします。
ただいま指名されました委員の諸君は,会合の上,正副委員長を互選して議長へ報告をお願いします。
この際,暫時休憩いたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
午前10時46分休憩
午前10時48分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
議会運営委員会における委員長並びに副委員長の互選の結果を報告いたします。
委員長に,12番,藤井慶峰君,副委員長に,10番,野口修一君といたします。
議事の都合により,暫時休憩をいたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
午前10時48分休憩
午前11時37分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第7 常任委員会委員の選任について
○議長(村田宣雄君) 日程第7,常任委員会委員の選任を行います。
常任委員会委員の選任について,委員会条例第8条第1項の規定により,議長において指名をいたします。
まず,総務市民委員会,1番,今中真之助君,4番,園田茂君,8番,平江光輝君,10番,野口修一君,14番,山村保夫君,16番,村田宣雄君。次に,経済建設常任委員会,2番,西田和徳君,6番,嶋本圭人君,7番,柴田正樹君,11番,中口俊宏君,12番,藤井慶峰君,17番,浜口多美雄君。次に,文教厚生常任委員会,3番,田尻正三君,5番,宮原雄一君,9番,樫崎政治君,13番,芥川幸子さん,15番,杉本信一君,18番,福田慧一君。それぞれの委員会6名を指名いたします。
ただいま選任されました委員の諸君は,会合の上,正副委員長を互選し,議長へ報告をお願いいたします。
この際,暫時休憩をいたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
午前11時39分休憩
午前11時44分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
各委員会における委員長並びに副委員長の互選の結果を報告いたします。
総務市民委員長,10番,野口修一君,副委員長,4番,園田茂君。経済建設委員長,6番,嶋本圭人君,副委員長,2番,西田和徳君。文教厚生委員長,9番,樫崎政治君,副委員長,3番,田尻正三君。
以上でございます。
議事の都合により暫時休憩し,午後1時より再開いたします。よろしくお願いいたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
午前11時45分休憩
午後1時13分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第8 地域高規格道路促進等対策特別委員会の設置及び付託について
○議長(村田宣雄君) 日程第8,地域高規格道路促進等対策特別委員会の設置及び付託についてを議題といたします。
お諮りいたします。
本件について,委員会条例第6条の規定により,8名の委員をもって構成する地域高規格道路促進等対策特別委員会を設置し,それに付託するとともに,閉会中の継続審査といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
よって,本件について,8名の委員をもって構成する地域高規格道路促進等対策特別委員会を設置し,それに付託するとともに,閉会中の継続審査とすることに決定をいたしました。
次に,ただいま設置されました地域高規格道路促進等対策特別委員会委員の選任については,委員会条例第8条第1項の規定により,議長において指名したいと思います。
1番,今中真之助君,2番,西田和徳君,5番,宮原雄一君,6番,嶋本圭人,10番,野口修一君,11番,中口俊宏君,13番,芥川幸子さん,17番,浜口多美雄君,8名です。
ただいま選任されました委員の諸君は,会合の上,正副委員長を互選し,議長へご報告をお願いいたします。
この際,暫時休憩いたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
午後1時17分休憩
午後1時20分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
審議の結果,委員長,副委員長の互選の結果の報告があっております。委員長に,17番,浜口多美雄君,副委員長に,13番,芥川幸子さんが互選されましたので報告をいたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第9 宇城広域連合議会議員の選挙について
○議長(村田宣雄君) 日程第9,宇城広域連合議会議員の選挙を行います。
お諮りいたします。
選挙の方法につきましては,地方自治法第118条第2項の規定により,指名推薦により行いたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
選挙の方法は,指名推薦によることに決定いたしました。
お諮りいたします。
指名の方法について,議長において指名することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
議長において指名することに決定いたしました。
宇城広域連合議会議員に,14番,山村保夫君,16番,村田宣雄君,17番,浜口多美雄君,以上3名を推薦いたします。
お諮りいたします。
ただいま議長において指名いたしました3名を広域連合議会議員の当選人と決定することにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
よって,ただいま議長において指名いたしました,14番,山村保夫君,16番,村田宣雄君,17番,浜口多美雄君が宇城広域連合議会議員に当選されました。
ただいま宇城広域連合議会議員に当選された,14番,山村保夫君,16番,村田宣雄君,17番,浜口多美雄君が議場におられますので,本席から会議規則第31条第2項の規定によって告知をいたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第10 上天草・宇城水道企業団議会議員の選挙について
○議長(村田宣雄君) 次に,日程第10,上天草・宇城水道企業団議会議員の選挙を行います。
お諮りいたします。
選挙の方法については,地方自治法第118条第2項の規定により,指名推薦により行いたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
選挙の方法は,指名推薦によることに決定いたしました。
お諮りいたします。
指名の方法について,議長において指名することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
議長において指名することに決定いたしました。
上天草・宇城水道企業団議会議員に,13番,芥川幸子さん,18番,福田慧一君,以上2名を指名いたします。
お諮りいたします。
ただいま議長において指名いたしました13番,芥川幸子さん,18番,福田慧一君の2人を上天草・宇城水道企業団議会議員の当選人と決定することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
よって,ただいま議長において指名いたしました13番,芥川幸子さん,18番,福田慧一君が上天草・宇城水道企業団議会議員に当選されました。
ただいま上天草・宇城水道企業団議会議員に当選されました13番,芥川幸子さん,18番,福田慧一君が議場におられますので,本席から会議規則第31条第2項の規定により告知をいたします。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第11 議案第71号 宇土市監査委員の選任について
○議長(村田宣雄君) 日程第11,議案第71号,宇土市監査委員の選任ついてを議題といたします。
15番,杉本信一は,地方自治法第117条の規定により除斥されますので,退席をお願いします。
[杉本信一君退席]
○議長(村田宣雄君) 次に,市長の提案理由の説明を求めます。
市長,元松茂樹君。
◎市長(元松茂樹君) 本臨時会でご審議いただきます案件についてご説明いたします。
議案第71号,宇土市監査委員の選任について。これは,地方自治法第196条第1項の規定により,議員のうちから選任する監査委員の選任にあたり,議会の同意を求めるものであります。杉本信一議員を選任したいので,なにとぞご同意いただきますようお願いいたします。
○議長(村田宣雄君) 市長の提案理由の説明は終わりました。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております議案第71号について,会議規則第36条第3項の規定により委員会付託を省略し,直ちに審議したいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
よって,ただいまの議案第71号については,委員会付託を省略し,直ちに審議することに決定いたしました。
これより,議案第71号について,質疑を行います。質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) どなたもないようでありますので,質疑を終結いたします。
これより討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) どなたもないようでありますので,討論を終結いたします。
これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第71号,宇土市監査委員の選任については,原案のとおり同意することに賛成の議員の起立を求めます。
(賛成者起立)
○議長(村田宣雄君) 全員起立です。
よって,議案第71号については,原案のとおり同意することに決定いたしました。
杉本信一君の入場を求めます。
[杉本信一君入場]
○議長(村田宣雄君) 議事の都合により,暫時休憩します。
−−−−−−−○−−−−−−−
午後1時28分休憩
午後1時38分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第12 議案第72号 専決処分の報告及び承認を求めることについて
専決第14号 平成26年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について
○議長(村田宣雄君) 日程第12,議案第72号,専決処分の報告及び承認を求めることについて,専決第14号,平成26年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてを議題といたします。
市長の提案理由の説明を求めます。
市長,元松茂樹君。
◎市長(元松茂樹君) 議案第72号,専決処分の報告及び承認を求めることについて。専決第14号,平成26年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について。これは,本議会では間に合わないため,地方自治法第179条第1項の規定により,専決処分を行いましたのでご報告申し上げ,承認をお願いするものであります。
補正額は30万円を増額するもので,補正後の総額は3億8,500万8,000円でございます。これは,後期高齢者医療保険料の取り扱い変更により増額補正を行うものであります。
どうか十分にご審議の上,適切なご決定をいただきますようお願い申し上げます。
○議長(村田宣雄君) 市長の提案理由の説明は終わりました。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております議案第72号については,会議規則第36条の第3項の規定により委員会付託を省略し,直ちに審議したいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。
よって,ただいまの議案第72号については,委員会付託を省略し,直ちに審議することに決定いたしました。
これより,議案第72号について,質疑を行います。質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) どなたもないようでありますので,質疑を終結いたします。
これより討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) どなたもないようでありますので,討論を終結いたします。
これより採決いたします。
お諮りいたします。
議案第72号について,原案のとおり承認することに賛成の議員の起立を求めます。
(賛成者起立)
○議長(村田宣雄君) 全員起立です。
よって,議案第72号については,原案のとおり承認することに決定いたしました。
議事の都合により,暫時休憩します。
−−−−−−−○−−−−−−−
午後1時42分休憩
午後1時50分再開
−−−−−−−○−−−−−−−
○議長(村田宣雄君) 休憩前に引き続き,会議を開きます。
日程についてお諮りを申し上げます。
議員派遣について及び委員会の閉会中の継続審査並びに調査についてを本日の日程に追加し議題といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) ご異議なしと認めます。よって,日程に追加し,議題とすることに決定いたしました。
−−−−−−−○−−−−−−−
△日程第13 議員派遣の件について
○議長(村田宣雄君) 日程第13,議員派遣の件についてを議題とします。
議席に配付しておりますとおり,次の議会までの間,議員派遣を要する件が1件あります。なお,緊急を要する派遣及び期日,場所等に変更が生じた場合には,議長において決定し,次回報告することにします。
これより,議員派遣について質疑を行います。質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) どなたもないようでありますので,質疑を終結いたします。
これより討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(村田宣雄君) どなたもないようでありますので,討論を終結いたします。
これより採決いたします。
お諮りします。