香川県 善通寺市
平成23年 9月定例会 付議事件及び報告 認定第9号
認定第9号
平成22年度善通寺市水道事業会計決算の認定について
地方公営企業法(昭和27年法律第292号〕第30条第4項の規定により、平成22年度
善通寺市水道事業会計決算を監査委員の意見を付けて議会の認定に付します。
平成23年9月7目提出
善通寺市長 平岡 政典
目 次
決算書
1平成22年度 善通寺市水道事業決算報告書
2 平成22年度 善通寺市水道事業損益計算書一一一一一・一一一一一一 6
3 平成22年度 善通寺市水道事業剰余金計算書 ・・一・・一・一一・・一・一一一一・一 7
4 平成22年度 善通寺市水道事業剰余金処分計算書(案〕 ・一・一・一・…・一一一一・一一・・一・一 8
5 平成22年度 善通寺市水道事業貸借対照表 ・一・一・一一一・一・一一・一・一 9
附属書類
平成22年度 事業報告書
1 概 況
(2〕議会議決事項一一・・一・一一一一一一一・一・…・・一・一一一一・一一・12
(3)職員に関する事項一一一一一一一一・一・一・一・一一・一・一一・一・一・・12
2 工 事
3 業 務
4 会 計
8 固定資産明細書
一1一
1平成22年度 善通寺市水道事業決算報告書
(1)収益的収入及び支出
収入
予算額
地方公営企業法第24条第3項の
区分 当初予算額 ■補正予算額 規定による支出額に係る財源充
当額
第1款 円 円 円
水適事業収益 786,558.000 0 0
第1項’
営業収益 771,511,OOO O O
第2項
営業外収益 15,046,OOO O o
第3項
特別禾1」益 1,OOO O O
支出
予算額
地方公営企業法第
区分 当初予算額 補正予算額 予備費支出額 流用増減額 24条第瀬の規定 小計
による支出額
第1款 円 円 円 円 円 円
水道事業費用 652,888,OOO O 0 0 0 652,888,OOO
第1項
営業費用 632,605.000 0 0 0 0 632・605・OOO
第2項
営業外費用 13,283.000 0 0 0 0 13,283.OOO
第3項
特別損失 2,OOO,000 0 0 0 0 2,OOO,OOo
第4項
予備費 5,OOO,OOO O− O O 0 5,OoO.OOO
−2一
(税込〕
決算額 予算額に比べ
備 考
合計 決算額の増減
円 円 円
786,558,OO0 767,480,042 △ 19,077,958
(うち仮受消費税及び地方消費税
771,511.000 752,240,053 △19,270.947 35,766,389円〕
(うち仮受消費税及び地方消費税
工5,046.000 15,239.989 193,989 ’ 569,793円〕
1,OO0 0 △ 1,O00
(税込〕
地方公営企業法第
螺鰯欝合計 決算額欝駿定 不用額 備考
による繰越額
円 円 円 円 円
0 652,888,O00 589,437.614 0 63,450,386
(うち仮払消費税及び地方消費税
0632,605.O00573,075.479 0 59,529.521
11,872,285円)
0 13,283,O00 12,593.650 0 689,350
(うち仮払消費税及ぴ地方消費税
0 2,O00,OO0 3,768.485 0 △1,768.485 179,452円〕
05,OOO,OO0 0 0 5.OOO,OOO
(注〕支払消費税及び地方消費税 9,4工1,800円
一3一
(2)資本的収入及び支出
収入
予算額
区分 当初予算額補正予算額 帰 驚鑑鍵鰯譲誓姦に
第1款 円 円 ’ 円 円
資本的収入 31,1OO,000 0 31,100,OO0 15,405,OOO
第1項
企業債 0 0 0 0
第2項
工事負担金 31.1Ob,OOO 0 31.lOO,OOO 15,405,OoO
支出
予算額
地方公営企業法
区分 ’当初予算額 補正予算額 流用増減額、 小計 第26条の規定に継続費逓次繰越額
よる繰越額
第1款 円 円 円 、 円 一 円
資本的支出 380,832,OO〇 一 〇 0 380,832,O00 152,OOO.OOO . 0
第1項
建設改良費 380,832,OO0 0 0 380,832,OO0 152,OOO,OOO O
第2項
企業債償還 O O 0 0 0 0
平成22年度の資本的支出に充当すべき財源は,資本的収入決算額25,845,280円である。この財源が資本的支出
当年度分消費税及ぴ地方消費税資本的収支調整額14,446,579円,建設改良積立金取崩額69,686.5工8円で補てん
一4一
(税込〕
継続費逓次繰越 決算額 予算額に比べ 備考
額に係る財源充 合計 決算額の増減
当額
円 円 円 円
046・505≡O00 25・845・280△20・659・720
0 0 0 0
0 46・505.000 25・845,280 △ 20・659・720
(税込)
翌年度繰越額
決算額 地方公営企業法 不用額 備考
合計 第26条の規定に継続費逓次繰越額 合計
よる繰越額■
円 円 円 円 円 円
532,832,oO0 311,8曽8.813 152,086.500 0 152,086.500 68,856,687(うち仮払消費税
及び地方消費税
532,832.000 311,888.813 152,086.500 0 152,086.500 68,856.687 14,446,579円)
0 0 0 0 0 0
決算額311,888,813円に不足する額286,043,533円は,当度分損益勘定留保資金201,910,436円,
した。
一5一
2 平成22年度 善通寺市水道事業損益計算書
(平成22年4月1目から平成23年3月31目まで)
(単位:円)
1営業収益
(1)給水収益 701,107,648
(2)受託給水工事収益 5,534,705
(3)その他営業収益 9,831.311 716,473,664’
2営業費用
(1)原水及び浄水費 183,464,879
(2)配水及び給水費 56,203,750
(3)受託給水工事費 3,935,o05
(4)業務費 41,187,419
(5)総係費 ’ 74,423,045
(6)減価償却費 200,631,331
(7)資産減耗費 一 1,279,!05
(8)その他営業費用 78,660
(9)渇水対策費 0 561,203,1g4 ■
一丁一一一一一一皆業利益 一一 一 一一一一一一一一 一一一155r270r470 一一一一■
3営業外収益
(1)受取利息 2,897.3gg
(2)下水道使用料等徴収手数料 11,081,361 ■
(3)雑収益 691.603 14,670.363
4営業外費用
(1)支払利息 3,181,850
(2)雑支出 0 3,18工,850− 11,488,513
経常利華 166,758.983
5特別損失
(1)過年度損益修正損 3,589.033 3,589,033 △3,58g,033
当年度純季1」益 、 . . 、 163,16も,950
当年度未処分禾1」益剰余金 __ユ雌
一6一
3平成22年度 善通寺市水道事業剰余金計算書
・(平成22年4月1目から平成23年3月31目まで)
(単位:円)
利益剰余金の部
1減債積立金
(ユ)前年度末残高 41,g84,604
(2)前年度繰入額 9,240,000
(3)当年度処分額 O
(4)当年度末残高 5!,224.604
2建設改良積立金
(1)前年度末残高 533,121,g01
、 (2)前年度繰入額 175,501,248
(3)当年度処分額 69,686,518
(4)当年度末残高 __幽⊥
積立金合計 _』雌
3未処分利益剰余金
(1)前年度未処分利益剰余金 184,741,248
(2)前年度利益剰余金処分額
ア利益積立金 o
イ減債積立金 g,240,oOO
ウ建設改良積立金 175,501.248 184,741,248
繰越利益剰余金年度末残高 O
(3)当年度純利益 163,16g,g50
当年度未処分利益剰余金 __雌
資本剰余金の部
1国庫補助金
(1)前年度末残高 65,601,000
(2)前年度処分額 0
(3)当年度発生額 0
(4.)当年度処分額 0一
(5)当年度末残高 65,601,000
−7^
2県費補助金
(1)前年度末残高 34,280,OO1
(2)前年度処分額 O
(3)当年度発生額 0
(4)当年度処分額 . 0
(5)当年度末残高 34,280.001
3受贈財産評価額
(1)前年度末残高 12,656,876
(2)前年度処分額 0
(3)当年度発生額 0
(4)当年度処分額 0
(5)当年度末残高 12,656.876
4工事負担金
(1)前年度末残高 !,290,845,828
(2〕前年度処分額 1 0
(3)当年度発生額 25,845,280
(4)当年度処分額 0
(5〕当年度末残高 1,316,691,1C8
5寄附金
(1)前年度末残高 159,ooO
(2)前年度処分額 0
(3)当年度発生額 0
(4)当年度処分額 0
(5)当年度末残高 159,000
翌年度繰越資本剰余金 」雌
4平成22年度 善通寺市水道事業剰余金処分計算書(案)
(単位:円)
1当年度未処分利益剰余金 」 163,169.950
2利益剰余金枠分額
(1)減債積立金 8,160,OoO
(2)建設改良積立金 一_幽一__雌
一8一
5平成22年度 善通寺市水遣事業貸借対照表
(平成23年3月31目)
(単位:円〕
資産の部
1固定資産
(ユ)有形固定資産
ア土地 95,047,088
イ建物 258,514,095
減価償却累計額 97,447.254 161,066,841
ウ構築物 7,057,538,946
減価償却累計額 3,307,037.772 3,750,501,174
工機械及び装置 988,778,542
減価償却累計額 696,335.689 292,442,853
オ車禰運搬具 19,592,601
減価償却累計額 17,156.665 2,435,936
カエ具器具及び備品 34,771,929
減価償却累計額 ___幽 3,302,325
キ建設仮勘定 24,652,997
有形固定資産合計 4,32g,44g,214
(2)無形固定資産
ア電話カロ入権 ・ 40,300
無形固定資産合計 40,300
固定資産合計 4,329,48g,514
2流動資産
(1)現金預金 g80,275,506
(2)未収金 109,970,427
(3)貯蔵品 6,459,305
(4)前払費用 760,331
(5)前払金 3,400,OoO
(6)その他流動資産 50,OOo,OOO
流動資産合計 1,150,865,56g
資産合計 _五脳
一9一
負債の部
3固定負債
(1)退職給与引当金 44,053,762
(2)修繕引当金 71,659,000
固定負債合計 !15,712.762
4流動負債
(1)未払金 63,g87,122
(2)その他流動負債 97,655,230
流動負債合計 !61,642,352
負債合計 277,355,114
資本の部
5資本金
(1)自己資本金
ア固有資本金 5g,o11,018
イ組入資本金 ノ2,703,76g,781
自己資本金合計 2,762,780,799
(2)借入資本金
ア企業債 __」型
借入資本金合計 ユ50,oOO,oOO
資本金合計 2,912,780.799
6剰余金
(1)資本剰余金
ア国庫補助金 65,601,ooO
イ県費補功金 34,280,00ユ
ウ受贈財産評価額 12,656,876
工工事負担金 1,316,69!,108
オ寄付金 ユ59,000
資本剰余金合計 . 1,429,387,985
(2)利益剰余金
ア減債積立金 51,224,604
イ利益積立金 7,500,Ooo
ウ建設改良積立金 638,936,631
工当年度未処分
利益剰余金 !63,/69,950
利益剰余金合計 860,831,工85
剰余金合計 2,2go,219,170
資本合計 5,202,999,969
負債資本合計 _五雌
(注)退職給与引当金取崩額:9,212,808円
一10一