広島県 広島市
平成17年 7月 5日議会運営委員会−07月05日-02号
平成17年 7月 5日議会運営委員会
議 会 運 営 委 員 会
┌────────┬─────────────────────────────┐
│ 会議日時 │平成17年7月5日(火)? │
│ │ │
│ │自 午後11時22分 至 午後11時31分 │
├────────┼─────────────────────────────┤
│ 会議場所 │議事堂3階 議会運営委員会室 │
├────────┼─────────────────────────────┤
│ 出席委員 │増井委員長 │
│ │山田副委員長、母谷副委員長 │
│ │米津、星谷、中原、今田、谷口、沖、若林、村上(通)、 │
│ │倉本、木山 │
├────────┼─────────────────────────────┤
│ 欠席委員 │ │
├────────┼─────────────────────────────┤
│ 出席議員 │谷川副議長 │
│ │山本、馬庭、大原、中本、永田 │
├────────┼─────────────────────────────┤
│ 出席理事者 │ │
├────────┼─────────────────────────────┤
│ 議会事務局 │大島事務局長 │
│ │浜中事務局次長 │
│ │蒲生市政調査担当部長 │
│ │舛田総務課長 │
│ │宮本議事課長 │
│ │外関係職員 │
├────────┼─────────────────────────────┤
│ 主要議題 │本会議の運営について │
└────────┴─────────────────────────────┘
議会運営委員会 会議録
〔平成17年7月5日(火)〕?
開 会 午後11時22分
○増井 委員長
皆さん大変お疲れのことであろうと思います。ただいまから、議会運営委員会を開会いたします。
早速ご報告させていただきたいと思います。
新議長については調整が整ったようであります。
また、副議長におかれましても、本定例会をもって副議長の職をやめさせていただきたいとのことであります。
つきましては、副議長の辞職許可について、日程の追加変更を諮りながら、議事を進める必要があると考えております。
このあとの議事の進め方について、事務局から説明をお願いします。
◎大島 事務局長
それでは、ご説明いたします。
本会議再開後は、追加日程で、会期の1日延長をお諮りすることで考えております。
あすの本会議は、午前0時10分に開くこととして、本日は、いったん、ここで散会をいたします。
次に、お手元の資料「広島市議会議事日程」をごらんください。
昨日の議長の辞職に伴いまして、あす、早朝でございますが、まず日程第1の議長選挙を行うことで考えております。
次に、先ほど委員長からご説明がありましたように、副議長の辞職許可を日程の追加変更で諮らせていただき、許可されましたら、退任あいさつ、謝辞と進めることで考えております。
また、辞職に伴いまして、副議長を選挙する必要が生じますので、副議長の選挙についてを日程に追加し、引き続き、副議長選挙を行うことで考えております。
副議長が決まりましたら、正副議長に対する祝辞をお願いすることで考えております。
その後の日程は、この後ご協議願いたいと思います。
仮に、元日程第3まで続けて議事を進めることとなりましたら、ここで、もう次の日に入っておりますので散会ができませんので、休憩をとらせていただければ、と考えております。
残りの日程は、再開後に行うことで考えております。
以上であります。
○増井 委員長
ただ今事務局から説明がありましたように、選挙を行い休憩するか、それとも、3まで付帯決議も審議して休憩に入るか。いかがさせていただくか、と思っております。
それでまず選挙ですが、約1時間半程度かかるのではないかと思っております。2と3の審議をしますとこれが50分程度ということで、選挙後に休憩するか、それとも付帯決議審議後に休憩に入るか。そこのところを皆さん方にご協議願いたいと思います。
◆村上[通] 委員
休憩というのは、どのくらいなんですか。
○増井 委員長
もう翌日になってますから、散会ではなく休憩ということですから。
◆村上[通] 委員
それはわかるんですが、事務的な準備のための休憩ということですか。
◎大島 事務局長
一つは新議長のもとで、もろもろの人事を含めまして、後ほど委員長から説明していただこうと思っていましたが、大体そういった準備が整って、あしたの午後1時ぐらいかなというふうな考えです。今お諮りいただいておりますのは、選挙までやって1時まで休憩するか、あるいは議案と決議案まで片づけて1時まで休憩するかということです。1時というのは一つの目安ですが。
◆若林 委員
1時というのはなんで1時ですか、通常は10時なのに。
○増井 委員長
新議長が決まれば、常任委員会などいろいろな人事問題がありますから。
◆若林 委員
準備で事務局も時間が要るということですか。
○増井 委員長
事務局も当然時間が要ります。
○母谷 副委員長
第1で1時間半かかるということですが、(「副議長もあわせて」と呼ぶ声あり)2と3でどのくらいかかるんですか。
◎浜中 事務局次長
討論の時間を推測でやっておりますけど、一人10分以内であれば、40〜50分ぐらいだろうと。
◆谷口 委員
新しい議長が決まったら、その間に次第書のレクもせにゃいけんいうたら時間が要るんじゃないですか。
◎浜中 事務局次長
手早くやりたいと思っております。
◆谷口 委員
それと、2から14までは、おおよそどのくらいかかるんですか。
◎宮本 議事課長
2と3で、さきほどありました40〜50分。4以降で約1時間になります。ただ、その間にどうしても人選がございますんで。
◆谷口 委員
1時からやれば、5時には終わるということよね。
◎宮本 議事課長
1時の段階ですべてが整っていれば、時間はそんなにかかりません。
◆木山 委員
まあ、事務局じゃできんところがあるけえ。
○増井 委員長
それに、新議長のもとで、常任委員等のいろいろな人選がありますから。
○母谷 副委員長
1までやっとくか、3までやっとくかということでしょ。
○増井 委員長
今、どれぐらいかかるんかということじゃけぇ。
◆谷口 委員
それによって1で終わらすか、3まで行った方がええんかというのがある思うんですよ、反対に言えば。そういう流れでできるということなら、僕は1で終わっといて、2から14は、あした1時からやるまでに議長さんが人事までつくってもらっといたら、さっと流れるんじゃないかと思うんですよ。
(「それで行こう」「異議なし」と呼ぶ声あり)
○増井 委員長
それでは選挙後、休憩し、2以降は、1時から再開するということでよろしゅうございますか。
(「13時よ。夜中の1時じゃないよ」と呼ぶ声あり)
それでは、ご了解をいただいたということでお願いいたします。
議会の再開は、このあとすぐということで。
これをもって議会運営委員会を閉会いたします。
閉 会 午後11時31分
議会運営委員会委員長