福井県 勝山市
平成17年 2月臨時会(第1号 2月 4日)
平成17年 2月臨時会(第1号 2月 4日)
平成17年2月
勝山市議会臨時会会議録第1号
平成17年2月4日(金曜日)
───────────────────────────────────
平成17年2月4日(金曜日)
午後1時4分開議
第 1 会議録署名議員の指名
第 2 会期の決定
第 3 議案第 1号 勝山市監査委員の選任について
本日の会議に付した事件
第 1 会議録署名議員の指名
第 2 会期の決定
第 3 議案第1号
出席議員(19名)
1番 松 村 治 門 君 2番 北 川 晶 子 君
3番 前 川 茂 一 君 4番 北 沢 諭 君
5番 加 藤 一 二 君 6番 井 上 馨 君
7番 清 水 清 蔵 君 8番 笠 松 捷多朗 君
9番 村 田 与右ヱ門君 10番 山 田 安 信 君
11番 手 塚 貞 臣 君 12番 安 居 久 繁 君
13番 小 林 喜 仁 君 14番 椿 山 弘 君
15番 藤 澤 七郎兵衛君 16番 北 山 謙 治 君
18番 佐々木 隆 也 君 19番 近 藤 栄 治 君
20番 廣 田 与三次郎君
欠席議員( 1名)
17番 嶋 田 政 憲 君
説明のため出席した者
市 長 山岸 正裕 君
収 入 役 松山 保雄 君
教 育 長 山 範男 君
市 長 公 室 長 岩田 俊一 君
総務部長 牧野 昌久 君
市民・環境部長 加藤 敏彦 君
健康福祉部長 高田 英男 君
産業部長 北川 誠一 君
建設部長 井上 浩人 君
教育部長 山本 一郎 君
消防長 田中 公夫 君
秘書・広報課長 石田 忠夫 君
監査委員事務局長 仲谷 則雄 君
事務局出席職員
局 長 高 野 忍
書 記 鳥 山 昌 久
書 記 山 岸 善太郎
午後 1時04分開会
○議長(藤澤七郎兵衛君) これより勝山市議会臨時会を開会いたします。
───────・───────
○議長(藤澤七郎兵衛君) 直ちに本日の会議を開きます。
───────・───────
○議長(藤澤七郎兵衛君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第79条の規定により、議長において、近藤栄治君、廣田与三次郎君を指名いたします。
───────・───────
○議長(藤澤七郎兵衛君) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。
今期臨時会の会期につきましては、去る2月1日に議会運営委員会が開かれ、本日1日といたしたいとの決定をみております。
○議長(藤澤七郎兵衛君) おはかりいたします。
今期臨時会の会期は、議会運営委員会の決定どおり、本日1日といたしたいと思います。
○議長(藤澤七郎兵衛君) これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(藤澤七郎兵衛君) 御異議なしと認めます。
よって、今期臨時会の会期は、本日1日と決定いたしました。
───────・───────
○議長(藤澤七郎兵衛君) この際、諸般の報告を行います。
嶋田政憲君は、所用のため欠席する旨の届け出がありました。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 次に、地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、
山岸市長
松山収入役
山教育長
岩田市長公室長
牧野総務部長
加藤市民・環境部長
高田健康福祉部長
北川産業部長
井上建設部長
山本教育部長
田中消防長
石田秘書・広報課長
仲谷監査委員事務局長
以上であります。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 次に、市長から提出事件について、次の文書がまいっております。
勝総発第959号
平成17年2月4日
勝山市議会議長
藤澤七郎兵衛宛
勝山市長 山岸 正裕
議案の送付について
平成17年2月4日招集の勝山市議会臨時会に提出するため、次の議案を送付いたします。
送付議案は、議案第1号であります。
本件については、既にお手元に配付してありますので、朗読は省略させていただきます。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 次に、さきの定例会以後、監査委員から地方自治法第235条の2第3項の規定により、次の報告を受理しております。
平成16年12月24日付け勝監発第96号、例月出納検査(11月分)の結果について。
平成17年1月24日付け勝監発第103号、例月出納検査(12月分)の結果について。
この報告書は、議会事務局に保管しております。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 次に、さきの12月定例会以降の事務報告につきましては、お手元に配付いたしてあります報告書のとおりであります。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 以上で諸般の報告を終わります。
───────・───────
○議長(藤澤七郎兵衛君) 次に、市長から発言の要求がありますので、これを許します。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 山岸市長。
(市長 山岸正裕君 登壇)
○市長(山岸正裕君) 本日、臨時市議会が開会されるに当たり、一言御挨拶を申し上げます。
1月31日から今冬最大の寒波が襲来いたしまして、勝山市の本日現在の積雪量は、市街地で約117センチに達しました。市では、除雪をはじめ、市民生活を守るために全力をあげて対処しているところであります。
昨年1年間を振り返りますと、小泉内閣が進めている「三位一体改革」の早期実現は、地方自治体の自主性、自由度を高め、真の地方主権を確立するための最大の課題であり、我々全国市長会を含む地方6団体との話し合いの過程において、国と地方の協議の場が設置されたことは、従来の中央集権型政治を地方の声によって打破する画期的な成果が見えはじめていると考えております。
このような協議を経て、このほど国では平成17年度、18年度予算において3兆円程度の国庫補助負担金の廃止・縮減を行い、税源移譲については16年度までの6,500億円を含め、おおむね3兆円規模を目指して所得税から個人住民税への移譲を行うといたしました。
この中で17年度の「三位一体改革」は、国の予算編成の過程で国庫補助負担金の削減は1兆7,680億円となり、税源移譲は16年度を含み、所得譲与税で1兆1,159億円、税源移譲予定交付金で6,292億円、あわせて1兆7,451億円となりました。
また、平成17年度の地方財政対策につきましては非常に厳しい状況にありましたが、地方交付税の総額は前年度比100億円増の16兆9,000億円が確保され、地方税を含めた一般財源の総額は53兆4,400億円、前年度比0.1%増となって、16年度の総額をわずかながら上回りました。すなわち、我々地方6団体が求めていた16年度以上の一般財源総額と出口ベースの地方交付税が確保されたところであります。
これらを受けまして当市の新年度予算は、勝山市行財政改革実施計画に則して粛々と編成作業を進め、大詰めを迎えております。その概要等については予算内示会で説明させていただくことにしております。
さて、本日の臨時市議会に御提案申し上げます案件は、勝山市監査委員の選任についてであります。
よろしく御審議の上、妥当な御決議を賜りますよう、お願いを申し上げます。
───────・───────
○議長(藤澤七郎兵衛君) 次に、日程第3、議案第1号 勝山市監査委員の選任についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 山岸市長。
(市長 山岸正裕君 登壇)
○市長(山岸正裕君) ただいま上程されました議案第1号 勝山市監査委員の選任につきまして、その提案理由の説明を申し上げます。
識見を有する者のうちから選任いたしておりました監査委員の中沢 弘氏が、この1月25日をもちまして任期が満了となりました。そこで、新たに勝山市本町2丁目5番5号、長谷川隆造氏(67歳)を勝山市監査委員に選任いたしたいと存じます。氏は、人格、識見とも優れた方であります。
したがいまして、地方自治法第196条第1項の規定により議会の同意をいただきたいものでございます。
○議長(藤澤七郎兵衛君) これより質疑に入ります。
(「質疑なし」と呼ぶ者あり)
○議長(藤澤七郎兵衛君) 質疑なしと認めます。
○議長(藤澤七郎兵衛君) おはかりいたします。
ただいま議題となっています本件については、会議規則の定めるところにより委員会の付託を省略することにいたしたいと思います。
○議長(藤澤七郎兵衛君) これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(藤澤七郎兵衛君) 御異議なしと認めます。
よって、本件については、委員会の付託を省略することに決しました。
○議長(藤澤七郎兵衛君) これより討論に入ります。
(「討論なし」と呼ぶ者あり)
○議長(藤澤七郎兵衛君) 討論なしと認めます。
○議長(藤澤七郎兵衛君) これより採決いたします。
○議長(藤澤七郎兵衛君) 日程第3、議案第1号 勝山市監査委員の選任についてを採決いたします。
○議長(藤澤七郎兵衛君) おはかりいたします。
本件については、これに同意することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(藤澤七郎兵衛君) 御異議なしと認めます。
よって、本件については、これに同意することに決しました。
───────・───────
○議長(藤澤七郎兵衛君) 以上で、本日は閉会いたします。
────────────────────
午後 1時14分 閉会
地方自治法第123条第2項の規定に基づき上記会議の次第を記録し、これを証するために署名する。
平成 年 月 日
勝山市議会議長
平成 年 月 日
署名議員
平成 年 月 日
署名議員