千葉県 松戸市
平成14年 6月 定例会 P.1 06月28日−01号
平成14年 6月 定例会 − 06月28日−01号
平成14年 6月 定例会
松戸市告示第237号
平成14年松戸市議会6月定例会を次のとおり招集する。
平成14年6月21日
松戸市長 川井敏久
1 期日 平成14年6月28日
2 場所 松戸市議会議場
松戸市議会会議録 第1247号
1.日時 平成14年6月28日午前10時
1.場所 松戸市議会議場
1.出席議員 43名
1番 向井俊子 26番 山口博行
2番 中村多賀子 27番 工藤鈴子
3番 高橋妙子 28番 二階堂 剛
5番 吉野信次 29番 吉岡五郎
6番 山沢 誠 30番 糠信作男
7番 渡辺美喜子 31番 中川英孝
8番 岩堀研嗣 32番 杉浦正八
9番 箕輪信矢 33番 鈴木正夫
10番 桜井秀三 34番 関川和則
11番 田居照康 35番 渡辺 昇
12番 渋谷和昭 37番 池田 清
14番 草島 剛 38番 伊藤余一郎
15番 淀 裕一 39番 谷口 薫
16番 中田 京 40番 松井貞衞
17番 長谷川 満 41番 松崎国忠
18番 佐藤恵子 43番 岡田 脩
19番 藤井弘之 44番 元橋スミ子
20番 末松裕人 45番 小林健治
21番 杉浦誠一 46番 石井 清
22番 大川一利 47番 小沢暁民
23番 岡本和久 48番 湯浅泰之助
24番 富澤凡一
1.欠席議員 なし
1.出席説明員
市長 川井敏久
助役 宇田川 正
収入役 弓木田俊紀
水道事業管理者 鈴木克洋
病院事業管理者 斉藤政大
総務企画本部長 和田 務
財務本部長 大熊 明
市民環境本部長 中川英夫
健康福祉本部長 小林捷明
都市整備本部長 原島貞廣
税務担当部長 中村 健
市民担当部長 小笠原治生
経済担当部長 市原 勝
環境担当部長 湯浅武志
社会福祉担当部長 坂巻忠男
児童家庭担当部長 渡辺 忠
都市緑花担当部長 大川邦和
建設担当部長 及川 忠
病院事業管理局長 竹之内 明
消防局長 平舘征三
教育長 齋藤 功
生涯学習本部長 山口勝幸
学校教育担当部長 山内幸治
代表監査委員 中西 務
監査委員事務局長 小林健二
1.出席事務局職員
事務局長 太田典義
事務局次長 倉持有孝
議事課長 神野文彦
調査課長 高橋邦雄
庶務課長 谷村嘉則
議事課長補佐 小倉 智
議事課主幹 岩崎 進
平成14年松戸市議会6月定例会
議事日程第1号
平成14年6月28日午前10時開議
+−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+
|日程| 事件名 | 備考 |
+−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+
| 1|会議録署名議員の指名 | |
+−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+
| 2|会期の決定 | |
+−−+−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+
| |議案第1号|専決処分の報告及び承認について | |
| 3| |(松戸市市税条例の一部を改正する条例の制定につ| |
| | |いて) | |
+−−+−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+
| |議案第2号|松戸市立学校及び松戸市立幼稚園の学校医、学校歯|一括上程|
| | |科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の| |
| | |一部を改正する条例の制定について | |
| +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |
| |議案第3号|松戸市都市公園条例の一部を改正する条例の制定に| |
| | |ついて | |
| +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |
| |議案第4号|松戸市消防本部及び消防署の設置に関する条例の一| |
| 4| |部を改正する条例の制定について | |
| +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |
| |議案第5号|松戸市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正す| |
| | |る条例の制定について | |
| +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |
| |議案第6号|松戸市消防団員退職報償金支給条例の一部を改正す| |
| | |る条例の制定について | |
| +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |
| |議案第7号|動産の購入について | |
| | |(市立小中学校児童生徒用机・椅子) | |
| +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |
| |議案第8号|訴えの提起について | |
| | |(幸田第二市営住宅) | |
+−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+
1.会議に付した事件
会議録署名議員の指名
会期の決定
議案第1号 専決処分の報告及び承認について
(松戸市市税条例の一部を改正する条例の制定について)
議案第2号 松戸市立学校及び松戸市立幼稚園の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第3号 松戸市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について
議案第4号 松戸市消防本部及び消防署の設置に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第5号 松戸市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の制定について
議案第6号 松戸市消防団員退職報償金支給条例の一部を改正する条例の制定について
議案第7号 動産の購入について
(市立小中学校児童生徒用机・椅子)
議案第8号 訴えの提起について
(幸田第二市営住宅)
△開会
午前10時0分開会
○池田清議長 だいまから平成14年松戸市議会6月定例会を開会し、本日の会議を開きます。
今期定例会に出席される理事者については、お手元に配付の出席説明員一覧表のとおりであります。
△市長当選のあいさつ
○池田清議長 まず、市長選挙におきまして、めでたく当選され、第19代市長に就任されることになりました川井敏久市長よりごあいさつがあります。
〔川井敏久市長登壇〕
◎市長 平成14年松戸市議会6月定例会におきまして、ごあいさつをする機会をいただきましたことに対し、厚く御礼を申し上げます。
さて、去る6月23日に執行されました市長選挙におきましては、市議会議員の皆様を始め、各党並びに各種団体の御推薦、さらには、市民の皆様の御支援をいただき、3期目の当選を果たすことができました。心から厚く御礼を申し上げる次第でございます。
私は、これまで松戸市の将来像であります「真の豊かさを感じることができるまち松戸」を目指し、財政改革への取り組みといたしまして、「松戸市財政改革計画財政危機突破プラン」の策定を行い、財源確保に全力を傾注してまいりました。そして、多くの市民の皆様からの御意見と御参加により策定しました「総合計画第1次実施計画事業」の着実な遂行に努力を重ねてまいりました。
また、依然として厳しい社会経済情勢の中、山積みされた市政への課題解決に向けて、渾身の力で取り組むことが私に課せられた責務と強く認識し、昨年の12月定例会におきまして、3期目の選挙にあたりましての出馬表明をさせていただきました。
このたびの選挙は、皆様御案内のとおり、私を含め5名が出馬をいたしました。時間的制限がある中で、大変厳しい選挙戦ではございましたが、幅広い市民の皆様方の熱心な御支持により当選をさせていただきました。まことにありがたく、心より感謝申し上げる次第でございます。
当選をさせていただきました以上は、市民の皆様方の御期待に沿うよう、市政発展のため全力を傾注してまいる所存でございます。
不祥事が続きました市役所内部につきましては、私みずからの責任において刷新を行い、市民の皆様に信頼される行政の確立に努めてまいります。
そして、今年度は第2次実施計画の策定に取り組んでまいりますが、厳しい財政状況の中、増大する行政需要に対処するため、評価システムの活用などによる事務事業の再構築並びに事業選択を図るとともに、行政の透明性をさらに高めてまいります。これらを基礎として「市民と行政が共に考え、共に汗を流す」新しい時代のパートナーシップによる「ボランティア推進都市」構想を築き上げ、そして、人としての心の豊かさや他人への思いやりの視点から「松戸版教育改革」の取り組みを行い、市民参加による協働のまちづくりを推進してまいりたいと存じます。
今後とも、市政執行にあたりましては、議員各位を始め、市民の皆様方の変わらぬ御理解と御協力を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。
重ねて皆様方の御支援に対してまして心から厚く御礼を申し上げまして、ごあいさつにかえさせていただきます。
まことにありがとうございました。(拍手)
△諸般の報告
○池田清議長 次に、諸般の報告をいたします。
まず、議長会表彰関係につきまして御報告いたします。
千葉県市議会議長会、関東市議会議長会及び全国市議会議長会の総会において、表彰規定に基づき表彰式が行われ、本市では、議員在職15年以上の表彰において、山口博行議員、二階堂剛議員、吉岡五郎副議長、関川和則議員、伊藤余一郎議員がそれぞれ表彰の栄誉に浴されました。
△表彰状の伝達
○池田清議長 これより表彰状の伝達を行います。
〔表彰状授与〕
○池田清議長 ただいま受賞されました方々に対し、湯浅泰之助議員団長から祝辞がございます。
〔湯浅泰之助議員登壇〕
◆48番(湯浅泰之助議員) ただいま表彰を受けられました皆様に対し、議会を代表いたしまして、お祝いの言葉を申し上げます。
このたび、千葉県、関東及び全国市議会議長会から表彰されました皆様は、いずれも長きにわたり地方自治の伸長発展と市政の振興に貢献されました御功績によりまして、表彰の栄に浴されました。まことにおめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
受賞されました皆様は、松戸市政の進展と市民の福祉向上のため、不断の努力を続けてこられた方々でありまして、その輝かしい御功績に対し、深く敬意を表する次第であります。
近年、地方分権の潮流は、ますます本格化してまいりました。地域の自主性、自立性が尊重され、創意工夫が十分に発揮される社会の実現が期待されております。
このような中で、市議会の役割と責務はますます重要になってきており、これまでの豊かな経験と見識を持たれる皆様方のお力が不可欠であります。
何とぞ、皆様におかれましては、このたびの栄誉を契機に、この上とも御自愛くださいまして、松戸市が当面いたしております諸課題の解決と市政発展のため、より一層の御尽力を賜りますようお願い申し上げまして、お祝いの言葉といたします。
まことにおめでとうございました。(拍手)
○池田清議長 関川和則議員。
〔関川和則議員登壇〕
◆34番(関川和則議員) おはようございます。受賞者を代表いたしまして、一言ごあいさつを申し上げさせていただきたいと思います。
本日は、本会議中の大変貴重なお時間をいただき、また、御丁重なる御伝達を賜りまして、さらには、湯浅泰之助議員団長より御厚情あふれるお言葉を賜りまして、まことにありがたく感謝申し上げる次第であります。
私ども市政に参画をさせていただき、議員の職務を、職責を努めることができましたのも、理事者の皆様方、そして議員の皆様方、関係者の皆様方の長年にわたる格別の御指導、御厚情のたまものであると心から御礼を申し上げる次第でございます。今後とも、微力ではありますが、松戸市民福祉の向上のため、そして市政発展のために、より一層精進をいたす覚悟でございます。どうぞ、今後とも変わらぬ御指導、御鞭撻を賜りますようよろしくお願いを申し上げます。
甚だ簡単ではございますが、心から御礼を申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。本日は、まことにありがとうございました。(拍手)
○池田清議長 以上で表彰状の伝達を終わります。
次に、市長から、報告第1号、平成13年度松戸市下水道事業特別会計予算継続費繰越計算書の報告について、報告第2号、平成13年度松戸市水道事業会計予算継続費繰越計算書の報告について、報告第3号、平成13年度松戸市一般会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について、報告第4号、平成13年度松戸市下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について、報告第5号、平成13年度松戸市下水道事業特別会計予算事故繰越し繰越計算書の報告について、報告第6号、委任専決事項の報告について、以上6件の報告がありました。それぞれお手元に配付の報告書のとおりであります。御了承願います。
次に、監査委員から、定期監査の結果について1件、行政監査の結果について1件、随時監査の結果について1件、例月現金出納検査の結果について3件、以上6件の報告がありました。それぞれお手元に配付の報告書のとおりであります。御了承願います。
次に、3月定例会において可決されました「小児救急医療制度の充実・強化を求める意見書」、「少子高齢社会に対応した医療制度の確立を求める意見書」、「母子家庭等の生活の自立をめざす総合的施策の確立を求める意見書」、「誰もが安心して住み続けられるよう公団賃貸住宅を公共住宅として存続させ併せて国の公的住宅政策の一層の拡充を求める意見書」及び「雇用の危機突破を求める意見書」の5件につきましては、3月29日付けをもって国会及び関係行政庁に提出いたしましたので、御報告いたします。
以上で諸般の報告を終わります。
これより議事に入ります。
本日の議事については、お手元に配付の日程表のとおり進めたいと思いますので、御了承願います。
△会議録署名議員の指名
○池田清議長 次に、日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
今期定例会の会議録署名議員は、会議規則第78条の規定により、
33番 鈴木正夫議員
34番 関川和則議員
を指名いたします。
△会期の決定
○池田清議長 次に、日程第2、会期の決定を行います。
お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から7月11日までの14日間とすることに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○池田清議長 御異議なしと認めます。したがって、会期は14日間と決定いたしました。
△議案の上程
○池田清議長 次に、日程第3、議案第1号を議題といたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
議案第1号 専決処分の報告及び承認について
(松戸市市税条例の一部を改正する条例の制定について)
△提案理由の説明
○池田清議長 提案理由の説明を求めます。
〔川井敏久市長登壇〕
◎市長 ただいま上程いたされました議案第1号につきまして、提案理由の御説明を申し上げます。
専決処分の報告及び承認についてでございますが、松戸市市税条例の一部を改正する条例の制定につきましては、地方税法の改正に伴い、個人市民税の均等割の非課税限度額の引き上げを図るとともに、法人市民税の均等割に係る法人等の区分に所要の改正をする必要が生じ、かつ、急施を要すると認められましたので、地方自治法の規定に基づき専決処分をいたした次第でございます。
以上、提案理由の御説明を申し上げましたが、何とぞ事情御了察の上、御協賛賜りますようお願い申し上げます。
△質疑応答
○池田清議長 これより質疑に入ります。
質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○池田清議長 質疑なしと認めます。
△委員会付託省略
○池田清議長 お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第1号については、会議規則第37条第2項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○池田清議長 御異議なしと認めます。したがって、議案第1号については、委員会の付託を省略することに決定いたしました。
△討論
○池田清議長 これより討論に入ります。
討論はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○池田清議長 討論なしと認めます。
△採決
○池田清議長 これより議案第1号を採決いたします。
本件は、承認することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○池田清議長 御異議なしと認めます。したがって、議案第1号は、承認されました。
△議案の上程
○池田清議長 次に、日程第4、議案第2号から第8号までの7件を一括して議題といたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
議案第2号 松戸市立学校及び松戸市立幼稚園の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第3号 松戸市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について
議案第4号 松戸市消防本部及び消防署の設置に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第5号 松戸市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の制定について
議案第6号 松戸市消防団員退職報償金支給条例の一部を改正する条例の制定について
議案第7号 動産の購入について
(市立小中学校児童生徒用机・椅子)
議案第8号 訴えの提起について
(幸田第二市営住宅)
△提案理由の説明
○池田清議長 提案理由の説明を求めます。
〔川井敏久市長登壇〕
◎市長 ただいま上程いたされました議案第2号から議案第8号までの7件につきまして、一括して提案理由の御説明を申し上げます。
まず、議案第2号、松戸市立学校及び松戸市立幼稚園の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでございますが、厚生年金保険制度と農林漁業団体職員共済制度との統合を目的とする法律の施行に伴い、年金給付と公務災害補償との調整に関する規定に引用されている法律名称を変更するために御提案いたすものでございます。
次に、議案第3号、松戸市都市公園条例の一部を改正する条例の制定についてでございますが、栗ケ沢公園庭球場の改修と併せ、管理棟に有料施設等を設置するため、御提案いたすものでございます。
次に、議案第4号、松戸市消防本部及び消防署の設置に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでございますが、松戸市五香消防署の移転新築に伴い、同消防署の所在地を変更するために御提案いたすものでございます。
次に、議案第5号、松戸市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の制定についてでございますが、厚生年金保険制度と農林漁業団体職員共済制度との統合を目的とする法律の施行に伴い、年金給付と損害補償との調整に関する規定に引用されている法律名称を変更するために御提案いたすものでございます。
次に、議案第6号、松戸市消防団員退職報償金支給条例の一部を改正する条例の制定についてでございますが、消防団員退職報償金支給責任共済契約に基づく退職報償金に関する市町村に対する支払額の改定に伴い、当該改定額相当額の退職報償金の引き上げを図るために御提案いたすものでございます。
次に、議案第7号、動産の購入についてでございますが、新しい日本工業規格に適合した児童生徒用机・椅子を購入し、学習形態の多様化に対応するため、御提案いたすものでございます。
次に、議案第8号、訴えの提起についてでございますが、滞納家賃等の支払いに応じない市営住宅の入居者に対し、法的措置を講ずるために御提案いたすものでございます。
以上、提案理由の御説明を申し上げましたが、いずれも重要な案件でございますので、慎重なる御審議の上、御協賛賜りますようお願い申し上げます。
○池田清議長 以上で提案理由の説明を終わります。
△散会
○池田清議長 本日の日程は全部終了いたしました。
なお、本会議は7月1日午前10時から再開いたします。
本日は、以上で散会いたします。
午前10時25分散会
この会議録の記載が真正であることを認め署名する。
松戸市議会議長 池田 清
議員 鈴木正夫
議員 関川和則