群馬県 館林市
平成16年 3月定例会 議案 議案第21号
平成16年 3月定例会 議案 − 議案第21号
議案第21号
平成16年度館林市一般会計予算
平成16年度館林市の一般会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ26,035,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
(債務負担行為)
第2条 地方自治法第214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。
(地方債)
第3条 地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」による。
(一時借入金)
第4条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、1,000,000千円と定める。
(歳出予算の流用)
第5条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定める。
(1) 各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用
平成16年3月5日提出
館林市長 中 島 勝 敬
第1表 歳入歳出予算
歳 入 (単位:千円)
款
項
金 額
1 市 税
10,231,768
1 市 民 税
3,624,841
2 固定資産税
5,210,684
3 軽自動車税
105,764
4 市たばこ税
552,823
5 特別土地保有税
1
6 都市計画税
737,655
2 地方譲与税
462,867
1 所得譲与税
132,867
2 自動車重量譲与税
210,000
3 地方道路譲与税
120,000
3 利 子 割 交 付 金
50,000
1 利子割交付金
50,000
4 配 当 割 交 付 金
5,000
1 配当割交付金
5,000
5 株式等譲渡所得割交付金
5,000
1 株式等譲渡所得割交付金
5,000
6 地方消費税交付金
660,000
1 地方消費税交付金
660,000
7 自動車取得税交付金
190,000
1 自動車取得税交付金
190,000
8 地方特例交付金
330,000
1 地方特例交付金
330,000
9 地 方 交 付 税
2,470,000
1 地 方 交 付 税
2,470,000
10 交通安全対策特別交付金
15,500
1 交通安全対策特別交付金
15,500
11 分担金及び負担金
419,726
1 負 担 金
419,726
12 使用料及び手数料
582,518
1 使 用 料
424,154
2 手 数 料
158,364
13 国庫支出金
1,974,496
1 国庫負担金
1,316,994
2 国庫補助金
634,408
3 委 託 金
23,094
14 県支出金
1,171,160
1 県負担金
264,419
2 県補助金
602,115
3 委 託 金
304,626
15 財産収入
77,324
1 財 産 運 用 収 入
77,312
2 財 産 売 払 収 入
12
16 寄 附 金
10
1 寄 附 金
10
17 繰 入 金
1,285,010
1 特別会計繰入金
10
2 基金繰入金
1,285,000
18 繰 越 金
50,000
1 繰 越 金
50,000
19 諸 収 入
2,862,721
1 延滞金及び加算金
5,000
2 市預金利子
42
3 貸付金元利収入
1,730,797
4 受 託 事 業 収 入
58,669
5 収 益 事 業 収 入
500
6 雑 入
1,067,713
20 市 債
3,191,900
1 市 債
3,191,900
歳 入 合 計
26,035,000
歳 出 (単位:千円)
款
項
金 額
1 議 会 費
290,869
1 議 会 費
290,869
2 総 務 費
2,542,909
1 総務管理費
1,857,985
2 徴 税 費
437,822
3 戸籍住民基本台帳費
137,775
4 選 挙 費
48,506
5 統計調査費
29,352
6 監査委員費
31,469
3 民 生 費
5,390,015
1 社会福祉費
1,969,404
2 児童福祉費
2,203,138
3 生活保護費
475,707
4 老人福祉費
543,978
5 老人ホーム費
197,512
6 災害救助費
276
4 衛 生 費
2,708,106
1 保健衛生費
1,406,647
2 環境衛生費
329,307
3 清 掃 費
969,121
4 上水道費
3,031
5 労 働 費
242,268
1 労働諸費
242,268
6 農 林 水 産 業 費
615,026
1 農 業 費
615,026
7 商 工 費
1,933,169
1 商 工 費
1,933,169
8 土 木 費
4,171,707
1 土木管理費
129,156
2 道路橋りょう費
465,981
3 河川水路費
76,673
4 都市計画費
1,749,982
5 公園緑地費
792,132
6 住 宅 費
192,783
7 下水道費
765,000
9 消 防 費
977,497
1 消 防 費
977,497
10 教 育 費
3,173,153
1 教育総務費
315,223
2 小学校費
564,674
3 中学校費
217,666
4 養護学校費
59,908
5 幼稚園費
358,212
6 社会教育費
941,518
7 保健体育費
715,952
11 災害復旧費
10
1 公共土木施設災害復旧費
10
12 公 債 費
3,970,232
1 公 債 費
3,970,232
13 諸支出金
39
1 普通財産取得費
10
2 土地開発基金費
29
14 予 備 費
20,000
1 予 備 費
20,000
歳 出 合 計
26,035,000
第2表 債務負担行為
(単位:千円)
事 項
期 間
限 度 額
館林市土地開発公社の債務に係る損失補償
平成16年度
7,887,000
第3表 地 方 債
(単位:千円)
起債の目的
限度額
起債の方法
利 率
償還の方法
農村整備事業
63,000
証書借入又
は証券発行
によること
とし、財政
の都合によ
り起債前借
することと
する。
年5.0%以
内(ただし、
利率見直し
方式で借り
入れる政府
資金及び公
営企業金融
公庫資金に
ついて、利
率の見直し
を行った後
においては、
当該見直し
後の利率)
償還は据置期間を含め25年以内の
半年賦元利均等償還又は、半年賦元
金均等償還とし、借入先の融通条件
による。
ただし、市財政の都合により繰上償
還をなし、若しくは、低利債に借換
えすることができる。償還財源は、
税収入その他一般歳入等による。
都 市 計 画 事 業
258,900
公 園 緑 地 事 業
152,100
減税補てん
169,000
臨時財政対策
1,117,800
借換債
1,431,100
計
3,191,900