山形県 山形県
平成12年 6月 予算特別委員会(第300号) 07月10日−目次
平成12年 6月 予算特別委員会(第300号) − 07月10日−目次
平成12年 6月 予算特別委員会(第300号)
平成十二年山形県議会六月定例会
予算特別委員会会議録 目次(第三百号)
七月十日(月曜日)
出欠委員氏名………………………………………………………………………………205
説明のため出席した者……………………………………………………………………208
開会…………………………………………………………………………………………209
会議録署名委員の指名……………………………………………………………………209
質疑・応答…………………………………………………………………………………209
1 二十一世紀の県政課題に対する基本的姿勢について…………田辺委員…209
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………210
2 少子化対策への諸問題について
田辺委員…………………………………………………………………………………213
A 保育料の負担の軽減について
B 就学前児までの医療費の無料化と乳幼児に対する保育等相談の充実について
C 学童保育における環境整備と運営に対する支援について
右答弁…………………………日野健康福祉部長…………………………………214
田辺委員…………………………………………………………………………………218
D 義務教育における三十人以下学級等の実現について
E 社会教育と社会体育の充実について
右答弁…………………………木村教育長…………………………………………219
F 女性の労働環境の改善について………………………………田辺委員…222
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………223
3 交通安全対策について
A 一万人交通安全啓蒙ボランティア制度の創設について……田辺委員…224
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………225
田辺委員…………………………………………………………………………………226
B はみ出し禁止区間の見直しについて
C 信号機や横断歩道の設置の迅速化について
D 横断旗の設置と管理について
E 見やすい信号機の開発と設置状況について
右答弁……………………殿川警察本部長……………………………………227
同右………………………武田文化環境部長…………………………………229
4 広域水道の諸問題について
A 広域水道の水質確保と高料金対策について…………………田辺委員…231
右答弁…………………………渡邉企業管理者……………………………………233
田辺委員…………………………………………………………………………………236
B 県民への情報公開及び説明会の実施について
C 汚泥の処分とリサイクルについて
右答弁…………………………渡邉企業管理者……………………………………238
休憩・開議…………………………………………………………………………………239
1 副知事に就任して一年間の総括と今後の抱負について…………………………………………………………………………………………………………伊藤(重)委員…239
右答弁…………………………金森副知事…………………………………………240
2 二十一世紀に向けた最上地域の発展方向等について…伊藤(重)委員…241
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………243
3 企業献金に対する所見について…………………………伊藤(重)委員…245
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………245
4 環境問題への取り組みについて
A 最上川の環境と水質の状況について…………………伊藤(重)委員…246
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………247
B 農業集落排水施設の普及状況と取り組みについて…伊藤(重)委員…248
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………248
C 公共下水道の普及状況と取り組みについて…………伊藤(重)委員…249
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………249
D 生活排水対策の状況と今後の見通しについて………伊藤(重)委員…250
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………250
E 県内河川の水質汚濁の原因について…………………伊藤(重)委員…251
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………251
5 畜産農家における環境対策について
A 畜産農家の経営状況について…………………………伊藤(重)委員…252
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………252
B 堆肥舎とローダーの整備状況等について……………伊藤(重)委員…253
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………254
C 堆肥のリサイクル推進に向けた取り組みについて…伊藤(重)委員…255
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………256
6 森林伐採後の環境対策等について
A 森林伐採後の管理について……………………………伊藤(重)委員…257
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………257
B 環境基本条例等を踏まえた環境保全対策の推進について……………………………………………………………………………………………………伊藤(重)委員…258
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………259
7 公共事業の進め方について
A 歩道整備の進め方について……………………………伊藤(重)委員…260
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………261
B 公共事業の施行における関係部局間の連携等について………………………………………………………………………………………………………伊藤(重)委員…261
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………263
同右……………………………山本土木部長………………………………………264
8 警察行政について
A 九州・沖縄サミットにおける県警本部の応援態勢について…………………………………………………………………………………………………伊藤(重)委員…265
右答弁…………………………殿川警察本部長……………………………………266
B 駐在所の老朽化に伴う建てかえ等今後の見通しについて……………………………………………………………………………………………………伊藤(重)委員…267
右答弁…………………………殿川警察本部長……………………………………268
休憩・開議…………………………………………………………………………………269
1 既存の施設を活用した中心市街地の活性化について…………田澤委員…269
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………271
2 高齢者や障害者が自立して生活できるまちづくりについて
A 歩道や横断歩道のバリアフリー化について…………………田澤委員…273
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………274
B 高齢者や障害者が自立できる環境の整備について…………田澤委員…274
右答弁…………………………日野健康福祉部長…………………………………275
3 環境問題について
A 産業廃棄物最終処分場の状況等について……………………田澤委員…276
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………277
B 産業廃棄物最終処分場に対する公共関与について…………田澤委員…278
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………278
C 不法投棄に伴う地域住民と排出事業者等の不安解消について………………………………………………………………………………………………………田澤委員…279
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………280
D ごみの不法投棄に対する対応について………………………田澤委員…281
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………281
4 県内四ブロックの地域ビジョンについて………………………田澤委員…282
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………284
5 道路整備の推進について
A 地域高規格道路新庄酒田道路の整備の進捗状況について…田澤委員…286
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………287
B 災害時の代替輸送路の確保について…………………………田澤委員…288
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………289
6 陸羽西線の高速化について………………………………………田澤委員…290
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………290
7 県内の地域間交流等について
田澤委員…………………………………………………………………………………292
A 新幹線の庄内延伸を視野に入れた県外観光客の誘客について
B 修学旅行を通じての地域間交流について
右答弁…………………………本木商工労働観光部長……………………………292
8 県内外の物流における酒田港の位置づけについて……………田澤委員…294
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………294
9 酒田港ポートセールスの展望について…………………………田澤委員…295
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………296
閉会…………………………………………………………………………………………297
七月十一日(火曜日)
出欠委員氏名………………………………………………………………………………301
説明のため出席した者……………………………………………………………………303
開会…………………………………………………………………………………………304
質疑・応答…………………………………………………………………………………304
1 非常用保存米の普及による米の消費拡大について
A 県内備蓄等の状況と今後の取り組みについて……………寒河江委員…304
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………307
B 新たな用途開発も含めた米の消費拡大について…………寒河江委員…308
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………309
2 県産農産物の流通戦略について
A 県産農産物の流通状況と評価について……………………寒河江委員…311
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………312
B 県産農産物等流通戦略指針の検討状況について…………寒河江委員…313
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………314
C 健康志向の高まりに対応した流通販売戦略について……寒河江委員…315
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………315
3 酪農問題について
A 県内での酪農ヘルパー制度の普及状況について…………寒河江委員…317
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………318
B 酪農ヘルパー制度の充実・拡大のための支援策について…………………………………………………………………………………………………………寒河江委員…319
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………319
4 口蹄疫発生時の対応について
A 口蹄疫発生時の県の対応と防疫対策の強化について……寒河江委員…320
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………320
B 県産稲わらの活用状況と国産稲わらの確保対策について…………………………………………………………………………………………………………寒河江委員…321
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………322
5 温泉療養アドバイスセンターについて………………………寒河江委員…323
右答弁…………………………武田文化環境部長…………………………………324
6 医療行政について
A 県立救命救急センターの評価について……………………寒河江委員…326
右答弁…………………………加藤病院局長………………………………………327
B 新県立中央病院の救命救急センターの態勢について……寒河江委員…327
右答弁…………………………加藤病院局長………………………………………328
C 公立置賜総合病院に設置される救命救急センターの態勢について………………………………………………………………………………………………寒河江委員…328
右答弁…………………………日野健康福祉部長…………………………………328
D 新県立中央病院へのアレルギー科の設置について………寒河江委員…329
右答弁…………………………加藤病院局長………………………………………330
E 理学療法士、作業療法士の県内需要状況について………寒河江委員…331
右答弁…………………………日野健康福祉部長…………………………………331
1 住宅・宅地政策の推進について
A 快適な居住環境に対する基本的な考え方等について………坂本委員…332
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………334
B 克雪住宅等の普及促進に向けた事業展開とその成果について………………………………………………………………………………………………………坂本委員…335
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………337
C 克雪住宅等の普及促進に向けた財政的誘導策について……坂本委員…338
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………340
D 災害に強い住宅地づくりのあり方について…………………坂本委員…341
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………342
E 自然と共生するモデル住宅地の造成について………………坂本委員…343
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………344
F 優良住宅地認定制度の創設について…………………………坂本委員…345
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………346
2 全国植樹祭等を契機とした地域振興について
A 地域振興に結びつくような恒久的活用のできる施設の整備等について……………………………………………………………………………………………坂本委員…347
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………348
B 遊学の森の整備見通し等について……………………………坂本委員…349
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………349
C 最上中央公園等の整備見通し等について……………………坂本委員…350
右答弁…………………………山本土木部長………………………………………351
3 最上地域における高等教育機関の設置について………………坂本委員…351
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………353
4 「山形みどりな」の栽培普及計画と販売戦略について………坂本委員…354
右答弁…………………………細野農林水産部長…………………………………355
休憩・開議…………………………………………………………………………………356
1 知事の政治姿勢等について
A 日本国憲法に対する所見について……………………………澤渡委員…357
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………360
B 県民の安全と平和を考えた日本有事の際の山形県の対応について…………………………………………………………………………………………………澤渡委員…360
発言の訂正について………………………………………………………………………361
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………362
C 県民の知る権利と情報公開の推進について…………………澤渡委員…362
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………363
D 知事の歴史認識について………………………………………澤渡委員…364
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………365
2 安達峰一郎記念館の施設の管理等について……………………澤渡委員…365
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………367
3 教育問題について
A 新学習指導要領から見る教育のあり方に対する所感について………………………………………………………………………………………………………澤渡委員…369
右答弁…………………………木村教育長…………………………………………371
B 教育基本法の見直しについて…………………………………澤渡委員…372
右答弁…………………………木村教育長…………………………………………373
C 国旗・国歌法に対する認識について…………………………澤渡委員…374
右答弁…………………………木村教育長…………………………………………374
D 教育改革について………………………………………………澤渡委員…375
右答弁…………………………木村教育長…………………………………………376
発言の訂正について………………………………………………………………………377
E 歴史教科書の見直しと教科書採択の現状について…………澤渡委員…378
右答弁…………………………木村教育長…………………………………………379
休憩・開議…………………………………………………………………………………382
1 科学技術立県やまがたアクションプラン?の今年度の実施状況について……………………………………………………………………………………………志田委員…383
右答弁…………………………佐々木企画調整部長………………………………384
2 やまがた産学官研究者ネットワークの構築に向けた取り組みについて………………………………………………………………………………………………志田委員…385
右答弁…………………………佐々木企画調整部長………………………………386
3 当面推進を急ぐ事業化項目の構築について……………………志田委員…386
右答弁…………………………佐々木企画調整部長………………………………387
4 研究成果の事業化の実績と新RSP事業の現状について……志田委員…389
右答弁…………………………佐々木企画調整部長………………………………389
5 産学官連携の推進に向けた制度改正等の動きと今後の見通しについて………………………………………………………………………………………………志田委員…391
右答弁…………………………佐々木企画調整部長………………………………391
6 本県の科学技術に対する取り組みの現状について……………志田委員…393
右答弁…………………………佐々木企画調整部長………………………………393
7 先端環境科学研究センターへの期待と進出企業の見通しについて……………………………………………………………………………………………………志田委員…394
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………395
8 バイオ環境関連新産業集積地区整備構想に対する所見について………………………………………………………………………………………………………志田委員…398
右答弁…………………………本木商工労働観光部長……………………………398
9 基幹高速通信ネットワーク整備の考え方について……………志田委員…400
右答弁…………………………佐々木企画調整部長………………………………401
10 知事の科学技術振興にかける意気込みについて……………志田委員…404
右答弁…………………………高橋知事……………………………………………405
採決 議第百十五号議案の一案件………………………………………………………406
採決 議第百十一号議案から議第百十四号議案まで及び議第百十六号議案から議第百三十二号議案までの二十一案件………………………………………………………………407
閉会…………………………………………………………………………………………407
知事提出議案 (議第百十一号議案から議第百三十四号議案まで)………………本誌末尾
議員提出議案 (発議第四号から発議第九号まで)…………………………………本誌末尾